089-993-8481

メニュー メニュー

診療案内

診療方針

  • 地域のかかりつけ医として、患者様が気軽に相談していただける環境を整えます。
  • 患者様にわかりやすい説明をし、納得していただいた上で治療を行います。

診療内容

当院では腹部や消化器の疾患を診察し、外科的処置の必要性を判断する腹部・消化器外科と、内服薬(漢方薬を含む)、外用薬(塗り薬など)、トリガーポイント注射、リハビリテーションなどの手法を用いて、疼痛を緩和させるペインクリニック外科を中心に診療を行っております。
また、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病について、薬物療法や生活指導を行います。
その他、かぜ、発熱、咳、頭痛などの症状の緩和や花粉症、アレルギー疾患などの治療を行います。

おもな診療内容

消化器疾患

消化器疾患

消化器疾患は、消化管(食道,胃,十二指腸,小腸,大腸)、胆嚢、肝臓,膵臓などに関係する疾患です。これらの臓器に不調が起きると、腹痛や嘔気、食欲不振、下痢、便秘など、なんらかのお腹の症状が起こります。こうした症状を持つ患者さまの治療を行います。消化器には数多くの疾患がありますので、早めに診察を受けられることをお勧めしています。

食道疾患

食道疾患

食物がつかえる。食事をすると胸に違和感がある。胸に痛みがある(胸痛)。胸焼けする。嘔吐しやすい。食事をするとむせる。吐血した。健康診断で食道の精査ないし手術を勧められた。

胃疾患

胃疾患

胃がもたれる。みぞおちが痛い。食事がつかえる。食欲が低下した。吐き気がする。胃が重い。便の色が黒い。吐血した。体重が減ってきた。売薬を飲んでいても症状が改善しない。健康診断で胃の精査ないし手術を勧められた。

腸疾患

腸疾患

健康診断で便潜血が陽性と言われた。肛門出血や便のまわりに血がついている。おなかにしこりがある。便秘、下痢または便秘と下痢を繰り返す。便が漏れる。おなかが痛い。

肝・胆・膵疾患

肝・胆・膵疾患

顔色が黄色くなったと言われる(黄疸)。右季肋部痛・心窩部痛を繰り返す。脂肪摂取後の腹痛。身体がだるい。最近数カ月で体重が減少している。慢性的に下痢が続く。健康診断で肝機能検査異常を指摘され、精査を勧められた。

特に症状がなくても

特に症状がなくても

家族内に消化器系の病気が多い方、おなかの病気が心配な方、お気軽にお越しください。

ペインクリニック

「痛み」には、手術後の痛みなどの急性痛と、腰痛、頭痛、肩痛、膝痛などの慢性痛に分かれます。ペインクリニック外科で治療するのは、多くは後者の慢性痛です。慢性痛は人間の感情を押しつぶし、人相をかえ、うつ状態にさせたり、ひきこもりがちにさせたりします。 ペインクリニック外来は、いわゆる“痛み止め”だけでなく各種薬物療法(西洋医学、東洋医学)、物理療法など、あらゆる手段を駆使し、少しでも患者さんから“痛み”の観念を除去し、体と心の病を癒す部門です。

首・肩が痛い

首・肩

首や肩が痛い。肩が上がらない。

背中が痛い

背中

肋間神経痛と言われた

うで・手が痛い

うで・手

痛みやしびれがある。長年の神経痛がある。

腰が痛い

腰が痛い・重い。ぎっくり腰になった。

足が痛い

足が痛む・しびれる・重い。歩くと足が痛む。お尻から足にかけて電気が走るような痛みがある。

ピアッシング

ピアシング

ピアス穴を個人であけた場合、不適切な処置のため炎症や化膿などトラブルを起こす可能性が高くなります。ピアス穴あけ、穴あけ後も安心してピアスを楽しむことができるよう衛生管理の整った医療機関での施術を受けられることをお勧めします。
当院では医療機関専用のピアッサーを使用しております。 穿孔用ピアスが滅菌済みの特殊なカートリッジに守られていますので、装着まで人の手に触れることなく衛生的なピアシングができます。 穿孔は瞬時に終わり疼痛もわずかですので無麻酔(冷却のみ)で施行でき出血もほとんどありません(痛みの感じかたなどは個人差があります)。
穿孔用のピアスは、金属アレルギーのことを考えてチタン合金を使用しております。(ご心配な方は施術前にご相談ください。)

ピアスの種類は、クリスタル、ローズ、アクアマリン、ボールの4種類があります。
料金はすべての種類で両側:7,000円(片側では3,500円)です。税込の金額です。
ピアシングをご検討されている方は一度ご相談ください。089-993-8481089-993-8481

※未成年の方は保護者の同意書が必要になります。当院受付か、下記より用紙をダウンロードし記入した上でご持参ください。

同意書(ダウンロード)
禁煙

禁煙外来

体に悪い、とわかっていてもタバコをやめられないのは、あなたの意志の弱さではなく、ニコチンの持つ強い依存性が原因です。
このような喫煙習慣は「ニコチン依存症」といわれ、治療が必要な病気とされています。
お医者さんと禁煙すれば、あなたに合ったアドバイスを受けられるほか、禁煙の治療薬(ニコチンを含まない飲み薬)を処方してもらえるので禁煙の成功率が高まります。

禁煙成功のために、「お医者さんと禁煙」を始めてみませんか?

当院は健康保険等で禁煙治療が受けられる医療機関ですので、一定の要件を満たした方は負担が軽くなります。最終的な判断は医師が行いますので、やってみようと思われた方はまずはご相談ください。

健診・検査

各種検査を受け付けております。

  • 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) 当クリニックでは、「楽な胃カメラ」を行っています。「お眠りコース」と呼んでいます。点滴を行い、うとうとする薬剤を注入して眠った状態で検査を行います。
    検査後は約2時間休んだ後に帰っていただきます。
  • 乳がん健診・乳腺エコー検査 乳腺のエコー検査は、超音波を使って乳房の断面像を得る検査です。 乳房表面に超音波の通りを良くするゼリーを塗ってプローブ(探触子)をあてて検査をします。
    何度も繰り返し行う事ができる非侵襲性(体に負担の少ない)の検査です。
    視触診だけでは発見しにくい、しこりの発見に優れています。またしこりの性状もわかります。もちろん、早期乳がんの発見にも有効な検査です。
  • マンモグラフィー 【長所】 ・触診や超音波でしこりを認めない乳がんでも石灰化、乳腺のゆがみとして乳がんを発見できる。(乳腺のゆがみ、石灰化が必ずしも乳がんとは限りません)
    ・石灰化の性状や範囲がわかる。

    【短所】 ・個人差はあるが痛みを伴うことがある。
    ・年齢、乳腺量の個人差により詳細な診断ができないことがある。
    ・妊娠中またはその可能性がある時は検査ができない場合がある。
  • 超音波検査(乳腺エコー) 【長所】 ・数ミリの小さなしこりを見つけやすい。
    ・しこりの性状がわかりやすい。
    ・妊娠中でも可能な検査である。
    ・痛みがほとんどない。

    【短所】 ・細かい石灰化や性状、範囲は確認できないことがある。

20~30歳代の方では乳腺の密度が高く(高濃度乳腺)、マンモグラフィーでは詳細に判断できない場合が高頻度に認められます。
また、年齢を問わず乳腺量には個人差があります(40歳以上の方でも乳腺量の豊富な方はいらっしゃいます)。

乳がん検診は基本的に症状がない方でも1年に1回は受けていただくことをお勧めします。乳腺エコー検査を中心としていただき、2~3年に1回程度でマンモグラフィーも併用されてみてはいかがでしょうか。

予防接種

肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンなどの予防接種を行っています。

※インフルエンザ予防接種の開始時期につきましては、当サイト「お知らせ」ページにてお知らせします。

その他、日本脳炎ワクチン等の公費負担ワクチンやB型肝炎ワクチン等の自費負担ワクチンの接種を行っています。

受診について

初診の方へ

保険証をご用意下さい。現在服用中のお薬があれば、併せてお知らせ下さい。
(お持ちであればお薬手帳をご用意下さい。)

ご予約について

お電話またはネットでご予約を承ります。

できるだけご予約時間通りの診療を心がけますが、ほかの患者様の重症度や混み具合により、お待たせすることもありますのでご了承下さい。

薬局・処方について

お薬は院外処方となっております。薬局が隣接しておりますのでご利用下さい。